コーヒーの「シダモ」商標登録無効を取り消し(読売新聞)

 「シダモ」などコーヒーに関する商標登録を巡り、エチオピア政府が、登録を無効とした特許庁の審決取り消しを求めた訴訟の判決が29日、知財高裁であった。

 中野哲弘裁判長は「『シダモ』などの名称はコーヒー豆の産地の名称というよりも、エチオピア産の高品質のコーヒー豆や、それによって製造されたコーヒーを指すものと認識される」として請求を認め、審決を取り消した。

 判決によると、同国は2006年、同国内の地名に由来する「シダモ」など4件をコーヒー豆のブランド名として商標登録。しかし、社団法人「全日本コーヒー協会」(東京)が登録の無効審判請求を行い、特許庁が09年、「商品の産地を示すもので、独占使用を認めるのは適当でない」などとして登録を無効とする審決を出した。これに対し、判決は「我が国ではエチオピアの『シダモ』という地名の認知度は低く、コーヒーなどの銘柄を指すものとして用いられることが多い」などとして、「ブランド名」に当たると結論付けた。

三浦りさ子さんが接触事故 東京・南青山(産経新聞)
「ADLIB」37年の歴史に幕 音楽雑誌「冬の時代」続く(J-CASTニュース)
<多摩ニュータウン>一括建て替え決定 高層マンションに(毎日新聞)
<普天間移設>「県外あきらめていない」…参院委で首相(毎日新聞)
生方副幹事長は続投、小沢氏の要請受け(読売新聞)

鶴見緑地線事故 列車往来危険容疑で捜査 大阪府警、関係者ら事情聴取へ(産経新聞)

 大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線で15日朝、大正発門真南行き始発電車がポイントを損傷し、終点で停車していた別の電車の約70メートル手前で緊急停止した運行トラブルで、府警捜査1課が列車往来危険容疑を視野に捜査を始めたことが27日、分かった。乗客約20人にけがはなかったが、運転指令員と運転士の複合的ミスで衝突や脱線の危険を生じさせた疑いがあるとして関係者から事情を聴く。

 市交通局によると15日午前5時半ごろ、始発電車が京橋駅を出発した直後に自動列車制御装置(ATC)のブレーキが作動し、発車できなくなったことがトラブルの発端となった。

 運転指令員は運転士にATC解除を指示、最高速度を40キロに制限して再出発させた。

 ところがその後、運転規定で定められたポイント手前での停止や、緊急時の手動信号による発車合図、ポイントの正確な切り替えなどが行われず、鶴見緑地駅手前のポイント損傷と門真南駅での電車同士の“ニアミス”を引き起こした。このため同線は約5時間20分にわたり運行を見合わせ、約5万7千人に影響した。

 捜査1課は、運転指令員が運転士に必要な指示を出さず、運転士も指示を受けずに運行を続けたため、脱線や衝突の危険が生じたとみており、市交通局から運転規定や事故現場の見取り図などの提出を受け、経緯を詳しく調べる。

 このトラブルで、近畿運輸局は脱線や衝突事故につながる恐れがあったとして、市交通局に対し事故原因や再発防止策について報告するよう指導。市交通局は調査対策委員会を設置し、緊急の再発防止策などをまとめる。

【関連記事】
後方確認せずに電車をバック 大阪の地下鉄トラブルで
大阪・地下鉄トラブル、運転士は2人「より注意できたはず」
あわや大事故、助役「うっかり」 大阪市営地下鉄トラブル
国の指導、翌朝まで大阪市長に伝わらず 長堀鶴見緑地線事故
長堀鶴見緑地線ストップ ポイント故障 通勤客ら5.7万人影響

<明石歩道橋事故>遺族「補充捜査を」 要望書を提出(毎日新聞)
埼京線、大宮−池袋間再開=JR東(時事通信)
東大阪の消防署で防火衣盗まれる 昨年も被害、防犯センサー戻し忘れ(産経新聞)
受け入れ拒否が大幅減=救急搬送で妊婦・新生児−総務省消防庁(時事通信)
不明女子高生の遺体と確認=死因は水死−長崎県警(時事通信)

郵貯限度額引き上げに懸念=改革案は「民業圧迫」−野田財務副大臣(時事通信)

 野田佳彦財務副大臣は25日の記者会見で、亀井静香金融・郵政改革担当相らが策定した郵政改革案の骨格で郵便貯金の預け入れ限度額や簡易保険の加入限度額の大幅引き上げが盛り込まれたことに対し「民業圧迫の可能性があり、よほど注意しなければならない」と強い懸念を表明した。さらに、「(骨格は)あくまでたたき台だ」と述べ、政府内での議論が必要だとの考えを強調した。
 また野田副大臣は、亀井氏が日本郵政グループ内の取引に課される消費税を免除する方針を示したことについて「特定の事業者に特例措置を設けるのは好ましくない。全体の課税に影響する」と反対の意向を示した。 

【関連ニュース】
「大政翼賛会」は続かない〜民主・渡部元衆院副議長インタビュー〜
なれ合い政治から脱却を〜自民党・園田幹事長代理インタビュー〜
自民の歴史的役割終わった〜自民・舛添要一前厚生労働相インタビュー〜
鳩山政権「奇妙な安定」が「社民」「自民」を揺さぶる
民主党が担う「産業構造転換」の時代錯誤

<野焼き>燃え広がった火でボランティア3人死亡 静岡(毎日新聞)
看護師の業務拡大へ=範囲明確化、医療の一部も−検査など想定・厚労省検討会(時事通信)
雑記帳 新種?肉食恐竜の全身骨格を復元(毎日新聞)
都の高齢者、「支えられる」から「社会を活性化」へ―協議会が最終報告(医療介護CBニュース)
<雑記帳>早大野球部の創部110年祝し「記念醤油」 茨城(毎日新聞)

「陸」の慎太郎、西郷も認めた「節義の士」(産経新聞)

 慶応3(1867)年11月15日、坂本龍馬と中岡慎太郎が襲撃された「近江屋」は今の河原町蛸薬師交差点の近くにあった。京都で一番の繁華街として多くの若者を集める河原町通だが、当時は道も今ほどの広さはなく路地程度。裏は多く寺が並び夜ともなると、ひっそりとしていた。

 当日は、慎太郎が近江屋を訪ね、2人は母屋の2階で火鉢を囲み話し込んでいた。慎太郎が以前住んでいた土佐藩御用達の書店「菊屋」も河原町通沿いにあり、近江屋とは徒歩数分。慎太郎は菊屋に向かい、菊屋近くの土佐藩の谷干城宅をのぞいた後に近江屋を訪ねている。

 午後9時過ぎ、「十津川郷士」を名乗る数人の男が近江屋を訪ねてきた。十津川郷士に知り合いがいることから通したところ、いきなり襲われ、龍馬は翌日未明に死亡。28カ所を切られた慎太郎も17日昼過ぎ、「早く倒幕を実行しなければ敵に逆襲される。同志の奮起を望む」と言い残し、亡くなった。

 今は現場を記した石碑が残るだけだが、雑踏の中で足を止め、カメラに収める若者がいるなど、2人の人気の高さを物語っている。

               ×  ×  ×

 慎太郎は天保9(1838)年、土佐有数の大庄屋の長男として生まれる。武市瑞山らから剣術や学問を習得するが、20歳のとき父が病気で倒れると帰郷し、大庄屋見習いとして農民のために尽力。凶作で困窮する農民に木を切った後の植林の徹底、田畑の開墾、緊急時のための貯蓄などを指導して難局を乗り切る。

 慎太郎は庄屋見習い時代の経験から、「民衆の安定した生活があってこその国」と考えていた。そのため人の能力を結集し、諸外国との対等関係を築くだけの力を持った国づくりを理想としていた。

 文久元(1861)年に土佐勤王党に入り、志士として活動をスタートするが、土佐藩の勤王党への弾圧が始まると脱藩。その後は長州に入り、元治元(1864)年の蛤御門の変、四国連合艦隊の下関攻撃で参加するなど武闘派としての印象が強い。

               ×  ×  ×

 こういった戦いを経て、慎太郎は薩長同盟の必要性をいち早く悟っていく。同年12月には西郷と、翌年の慶応元(1865)年4月には桂小五郎と会談し、同盟実現の可能性を打診。そのほかの両藩の有志とも会合を重ねるなどし、慶応2(1866)年1月、今の同志社大学辺りに(京都市上京区)にあった薩摩藩邸で薩長同盟を成立させた。

 慶応3年6月、京都で薩長に土佐を加えた同盟を締結。7月には、現在の京都大学農学部(京都市左京区)周辺にもあった土佐藩邸内に「陸援隊」を編成。自ら隊長となって新型銃の訓練を行うなど、倒幕の準備を怠らなかった。

 「海」の龍馬に対して「陸」の慎太郎。円山公園内(京都市東山区)に、遠くを見つめる立ち姿の龍馬の横に片ひざを立て、しっかりと前を見据える慎太郎の銅像がある。まさに、この名コンビの関係を的確に表している。

               ×  ×  ×

 慎太郎は、当時としては珍しく笑顔を浮かべた写真を撮影している。武闘派とはいえ実直で誰とでも表裏なく付き合え、西郷隆盛も「節義の士」と評す。さらに弁舌がさわやかで、もめ事を片づける名人だったという。

 八・一八の政変で都落ちした三条実美らのため、度々京都に入っては情報を集めた。近江屋事件前には、公武合体派として三条の政敵で京都の北の外れに隠棲中の岩倉具視を訪ねたさい人間の大きさを知り、三条との和解に尽力もした。

 その岩倉が慎太郎の死を知ったとき、「誰が私の片腕を奪った」と嘆き悲しんだといわれている。

 最後に幕末史に詳しい霊山歴史館の木村幸比古学芸課長に「2人が長生きしていれば」と聞いてみた。木村学芸課長は「龍馬は外国相手の貿易商。慎太郎は総理大臣になっていたかもしれませんね」と答えた。(園田和洋)

【関連記事】
「地味な後継者」に光 高知の記念館、龍馬のおいの特設展開催へ
最近判明した坂本龍馬と国際テロ組織の接点
大阪・造幣局が龍馬硬貨の販売開始 実在人物の図柄は初
【歴史ドラマのウソホント】龍馬伝(4) 武士は丸腰で歩かない
謎残る新選組との接点
20年後、日本はありますか?

舛添氏、鳩山氏と距離置く=連携「政策が基本」(時事通信)
「ホワイトデーのプレゼントしたい」=ひったくり容疑で男子高生逮捕−警視庁(時事通信)
小沢幹事長 生方副幹事長更迭…執行部批判、辞任要求拒否(毎日新聞)
不祥事続出で国交省、スカイマーク安全監査、経営陣の介入も調査(産経新聞)
生方民主副幹事長解任 蓮舫議員「違和感しか残らない」(J-CASTニュース)

禁輸回避、採決直前まで努力=クロマグロ問題で−赤松農水相(時事通信)

 赤松広隆農林水産相は12日の閣議後会見で、大西洋・地中海産クロマグロ(本マグロ)の国際取引禁止案を欧州連合(EU)が支持する方針を打ち出したことなどに関連し、「(禁止案を支持する国が)いろいろなところに影響力を発揮しているので、そうならないよう(日本として関係国に)改めて働き掛ける」と語った。
 カタール・ドーハで13日開幕するワシントン条約締約国会議が禁止案を可決するのを避けるため、採決直前まで外交努力を続ける姿勢を強調した発言だ。 

【関連ニュース】
〔動画特集〕築地市場マグロ競り-大人の社会見学
【特集】築地発「新鮮!魚の情報」
〔写真特集〕築地市場マグロ競り-大人の社会見学
クロマグロ取引継続に全力=禁輸現実味で水産庁
マグロ禁輸阻止へ署名=築地市場の仲卸業者ら

奈良県警の警部補「組長から250万借りた」(読売新聞)
<普天間>移設先「ゼロベースで」 鳩山首相、改めて強調(毎日新聞)
<たまゆら>「申し訳ない」理事長、保釈後初めて語る(毎日新聞)
札幌介護施設火災7人死亡 法のすきま、悲劇再び(産経新聞)
ソフトバンク「930N」のメール機能に不具合

北野武さん 初の展覧会、パリで(毎日新聞)

 【パリ永田晶子】パリのカルティエ現代美術財団で9日、映画監督でタレントの北野武さんの展覧会の内覧会が行われた。北野さんが描いた絵画約50点のほか、オブジェなども展示している。会期は11日から9月12日まで(月曜休館)。

 北野さんの展覧会は日本、海外を通じて初めて。優れた現代アートの紹介で知られる同財団が要請、5年がかりで実現した。記者会見で北野さんは「絵はペンキ職人だったおやじの影響を一番受けた。自分が楽しいと思うことを作品にしたので、みんなに共有してもらえれば」と話した。

 展覧会のタイトルは「絵描き小僧」。会場には原色を使った素朴でユーモラスな絵画や、顔が花で体が動物の不思議なオブジェ、巨大な恐竜の置物などが並ぶ。「ビートたけし」名義で出演したテレビ番組を放映するコーナーもあり、海外では知られていないコメディアンとしての活動にも焦点を当てた内容になっている。

 パリのポンピドー芸術文化センターでは11日から約3カ月間、過去の監督作品を上映し、複数の雑誌が特集を掲載するなど同国では北野さんへの注目が高まっている。

【関連ニュース】
北野武監督:フランスが芸術文化勲章授与 上映会も開催
ビートたけし:「泣きそうになった」長嶋茂雄氏と8年ぶり再会 東京スポーツ映画大賞
石川遼:初の冠レギュラー番組 たけし、所とゴルフ腕自慢も テレビ東京
北野武:「十何年ぶり」北村総一朗も“極悪11人” 7年ぶりバイオレンス「アウトレイジ」完成
ビートたけし:亀井対竹中の“郵政ガチバトル”を実現 香山・勝間対決も TBS新春特番

袋に入った嬰児遺体見つかる 埼玉・越谷(産経新聞)
<日教組>委員長が「政治活動は必要」 北教組事件に絡み(毎日新聞)
<愛子さま>「元気に通学されるように」宮内庁の羽毛田長官(毎日新聞)
プリウス工場の車内に硫化水素、作業員自殺か(読売新聞)
<詐欺容疑>元政策秘書を再逮捕 別の知人から4000万円(毎日新聞)

事故米転売、「三笠フーズ」元顧問に有罪判決(読売新聞)

 米穀加工販売会社「三笠フーズ」(大阪市、破産手続き中)による工業用事故米の不正転売事件で、不正競争防止法違反(用途偽装)に問われた元同社顧問・宮崎一雄被告(78)の判決が12日、大阪地裁であった。

 西田真基裁判長は「組織ぐるみの計画的犯行で、食の安全に対する国民の信頼を失墜させた」と述べ、懲役2年6月、執行猶予4年、罰金300万円(求刑・懲役2年6月、罰金300万円)を言い渡した。

 判決によると、宮崎被告は元同社社長・冬木三男受刑者(74)らと共謀、基準以上の農薬に汚染された工業用のベトナム産うるち米を含む876トンを食用と偽り、2008年1〜7月、鹿児島、熊本両県の酒造会社6社に販売した。

刑務所出所 仮釈放が満期下回る…高齢化、引受先なし(毎日新聞)
「決議超える場合ある」名護市反対で官房長官(読売新聞)
普天間移設、防衛相に「県外」要求…沖縄県議団(読売新聞)
黒木容疑者が「オーナー」=投資組合の元運営者逮捕−トランス社架空増資・警視庁(時事通信)
<普天間移設>首相「月内に政府案」(毎日新聞)

のぞみトラブル オイル漏れ感知せず(毎日新聞)

 山陽新幹線博多発東京行き「のぞみ56号」(16両編成)で3日、車内に煙が立ちこめ、新神戸駅で運行を停止したトラブルで、今回破損した歯車箱のオイル漏れを感知する仕組みが車両になかったことが4日、わかった。JR西日本は、同種の歯車箱を使用している新幹線632両について、点検を始めた。また、乗客の一人が「岡山駅手前で大きな音がした」と車掌に話しており、JR西が関連を調べている。

 歯車箱は1車両に4本ある車軸ごとに1個ずつついている。JR西によると、走行中にオイルが無くなると、内部の歯車が固まって車輪が回らなくなり、運転席のランプが点灯、異常を感知する仕組みという。しかし、今回はオイルが完全に無くなっていなかったため点灯せず、異常を感知できなかったという。

 JR西によると、破損した歯車箱は、縦18.5センチ、横12.5センチの穴が開き、36センチにわたってひびが入っていた。外部から何かが当たったような跡はなかった。このため、中にあるギアが欠けてかみ合わせが悪化したことにより、過剰な力が伝わった別のギアがせり上がり、内部から歯車箱を突き破った可能性があるとみている。

 JR西では93年12月にも、山陽新幹線の歯車箱内のギアに異常な負荷がかかり、歯車箱が中から壊れる事例があった。

 今回問題が起きた歯車箱は08年11月に導入したもので、同時に購入したものは他に15個ある。

【関連ニュース】
<関連記事>異臭:最新型「のぞみ」で 車輪の歯車箱破損 山陽新幹線
<写真特集>さよなら JR西日本 500系のぞみ号
<写真特集>新幹線つばめ、新800系を陸送
<写真特集>さよなら0系新幹線 東海道新幹線が開通 新しい鉄道時代の幕開け
<写真特集>間近に見る新幹線のおなかにびっくり 「新幹線なるほど発見デー」

傷害致死容疑、継母再逮捕=5歳児に暴行−兵庫県警(時事通信)
外国人参政権 枝野行政刷新相「傍論でも最高裁の見解」(産経新聞)
白、ピンク…サクラソウ満開 板橋区の小学校(産経新聞)
再生エネ最大1・4兆円 電力買い取り費 家計の負担増加も(産経新聞)
<温暖化対策>原発20年間にさらに20基必要 エネ庁試算(毎日新聞)

日本航空 女子バスケ「JALラビッツ」来季限りで廃部(毎日新聞)

 会社更生手続き中の日本航空は2日、女子バスケットボール部「JALラビッツ」を来季限りで廃部すると発表した。部員の一部が客室乗務員で、08年9月公開の映画「フライング☆ラビッツ」のモデルとしても話題を呼んだチームが姿を消すこととなった。

 荒順一監督と16人の部員には同日早朝、廃部方針が伝えられた。会見した岩村裕美主将(28)は「残念だけど、もう1年させてもらえるので精いっぱいやりたい」。加盟するWリーグではこれまで3回準優勝。04年の全日本総合選手権では日本一に輝いた。

 日本航空女子バスケット部は67年に同好会として結成され、81年から「JALラビッツ」として本格的に強化を始めた。当初は選手全員が客室乗務員としてスタート。現在は岩村主将と日本代表メンバーでもある矢代直美選手(32)、スタッフ1人の計3人が客室乗務員だ。矢代選手は「ラビッツは他の実業団と違い、仕事もバスケもする。ありがたかった。選手として、客室乗務員として、一つ一つを全うしてきた」と振り返った。

 選手の雇用など今後の方針は未定。来季は選手を4人程度減らし、運営費を2割削減して来年2月まで続く最後のシーズンに臨む。【芳賀竜也】

【関連ニュース】
貨物事業統合:打ち切り 日航と日本郵船
日航:「社員に危機感ない」稲盛会長がリストラ強調
日航株:最低価格の1円で取引終了 20日に上場廃止
日本航空:稲盛会長 ジャンボ機事故の残骸や遺品など視察
日本航空:過去の問題点などを検証チームを発足…民主党

はしかワクチン、接種低迷=新型インフル余波か−09年患者激減、「排除」へ正念場(時事通信)
サイトの暴走画像で割り出し、42歳逮捕(読売新聞)
脳脊髄液減少症、治療法の「保険適用を検討」−民主議連で厚労省(医療介護CBニュース)
阿久根市長 「マスコミ入室している」議会出席を拒否(毎日新聞)
鳩山首相 「小沢氏と説明責任で合意」予算審議で明かす(毎日新聞)

「こも外し」 島根の足立美術館(産経新聞)

 冬ごもりの虫がはい出てくるとされる「啓(けい)蟄(ちつ)」の6日、島根県安来市古川町の足立美術館の日本庭園で「こも外し」が行われた。

 この日、小雨の降る中、専属の庭師7人が、わらで編まれた幅約60センチのこもを手際良くアカマツから取り外していった。美術館を訪れた入館者らは庭師のこも外しに、春の息吹を感じている様子だった。

 こもは冬の間、樹皮に侵入しようとする害虫を集めるために松の幹に巻かれる。広さ約3万9千平方メートルの日本庭園には、アカマツ800本が植えられており、昨年12月、このうち約100本にこもが巻かれた。

【関連記事】
味自慢大会 有田ミカンを食材に多彩な料理
水木しげるさんの故郷・境港で「妖怪ひなまつり」
生き残り難題、ご当地検定 全国240…ブーム一服も宝塚が参入
総本山善通寺で稲穂投げ 香川
着のみ着のまま高台へ…緊迫の避難現場、岩手・山田町
黒船か? 電子書籍の衝撃 揺れる出版界

<官房機密費>「使途解明は困難」答弁書を閣議決定(毎日新聞)
衆院文科委と社民が朝鮮学校を視察 教室に金総書記の肖像画も(産経新聞)
<完全失業率>4.9% 0.3ポイント改善 1月(毎日新聞)
<強盗>「すき家」2店被害、栃木90万円、埼玉は69万円(毎日新聞)
脳脊髄液減少症、治療法の「保険適用を検討」−民主議連で厚労省(医療介護CBニュース)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。